初Linux(゜-゜)。


関大総情では、1回生の僕たちの秋学期の実習で
  • 「制作実習(映像基礎)」
  • 「プレゼンテーション実習」
  • 「ネットワークコンピューティング実習」
の3つから1つを選んで履修します。

それぞれが具体的にどんなことをするのかは
このページを参考にしていただいた方が早いと思います。

まぁ、そういうわけで
人前でプレゼンしたり、ビデオカメラ相手にくだらない演技をしたくない
私てつは、「ネットワークコンピューティング実習」を選んだわけです。
あくまで、個人的考えです。。。^^;

総情生の間では、一番簡単なのがプレゼンで 
難しいのはネットワークなんて聞きますが
私には、そんなこと関係なくネットワークです。
だって、コマンドでパソコンを動かすなんて、
なんかクールじゃないですか(・へ・)。w

そういうわけで今日の4時間目が実習だったんですね。

まあ、一言で感想を言えば
おもんねー(--〆)。w


1回目だからで、
次回からは、こんなこと言う暇がないくらい
ひぃーひぃー言ってるかも知れませんが…

とにかく今日やったことは、
基本的操作なんですよね。

最初は横の人とスゲーみたいなこと言いながらしてたんですけど、
なんかパソコン使ってるよ俺ー(゜-゜)♡。
みたいな感じだったんだけど、
授業が終盤に来たところで、
まさかの課題とかいう。。。

もちろん、私だって大学生なんだから
課題が出されればやりますよ? 基本は…。

でもそれが、まさかの打ってこいですからね。
コマンドの練習ならまだしも、日本語の練習ですか?
英語の再来かよって感じです。。。苦笑



写真を見せた方が早いので、アップしてみましたが
どうです(゜-゜)?
ありえないでしょう?
(ちなみに、びっちり両面印刷ですからね。w)

まぁ、悪知恵?っというか
大学生なら誰でも、知恵が働くわけで
コピペしたいな…というやつです。
このサイトを読んでくださってる方には特別に
教えてあげようと思いますが
まじめな人は真似しないように。w
*ちなみに、課題の目的は授業中もおっしゃっていたように
打つことではなくコマンドの練習です。
つまり、コピペでもいいってことですよね?
っと私は解釈しますが…。
とにかく、コピペをした場合は
文字コード(漢字コード)の変換等必要なので注意を。
やり方が分からない時はコメントから(^_-)。w

最後に、3時間目の講義の様子を。w

この講義は、4時間目の実習の説明を兼ねた講義なんだけど
最初に教授が、「レジュメは配らないから、一生懸命ノートを取れ。」
とかわけのわからないこと言うから、ホール中
フラッシュと撮影音の連続(゜-゜)。笑


左前の女の子も携帯で頑張ってますね(゜-゜)。w

もちろん、今回の講義の内容は基本的に本に載ってるから
ノート取る必要もなかったとは思うけど。

あと友達から、見せてとお願いされているのでここにあげておきますね。
(私の勝手な判断で重要そうなところのみです。文句はなしで。。。w
               法律的問題がある場合はコメントから。即対応します。)
               *その他、見たい方はコメントかメールしてください。(要 googleID)



まぁ、Linuxには興味がわくので次回の実習が楽しみです。



機会があれば、貴方も履修してみてはいかかですか?w

シーランド公国。



2日目にしてさっそく更新しないのもぁれなので、
どうでもいいと言えばいい話で、つなぎたいとおもいます(゜-゜)。w


皆さんご存知ですか?
シーランド公国(Principality of Sealand)。
世界で最小の面積を誇るのはバチカン市国だど思っていた
そこのあなた(*_*;。

実はさらに小さい国土の国があったのですよ(--〆)。
もちろん、国として国際社会から認められているかは別の話なんですけどね。

詳しいことは、大学生の味方“Wikipedia”を読んでいただくとして。

今回のお話は、その国を買いませんか?
って話なんですね。

日本円にして、約130億円(6500万ポンド)。


写真を見る限り、どこかの廃墟なんですけど。。。

でも、これを安いか高いか判断するのは使い方次第みたいなんですよ。

ここの買い取りを申し出たのは、これまた大学生の味方?
  自称「世界最大のBitTorrentトラッカー」 The Pirate Bay

このサイトは、昨年にはスウェーデンの警察から著作権侵害などの疑いによって
一時閉鎖に追い込まれたりしたんだけど、
ならば、合法的にサイトを運営しよう。
という発想から、ならば「著作権フリーの国家を作ってしまえば…。」と考えたみたい。

なんと素晴らしい発想。。。ってか幼稚と言いましょうか。。。。w

まぁ、実現するかは別として、
もしお金が有り余ってるなら、いいかもしれませんよね
一国の王子になるのも。w


詳しい話は、ググっていただくか下の参考サイトからどうぞ。
参考サイト

次回は、お金持ちの話と関連させて、ドバイのお話でもしようかなんて考えてます。

情報社会


こんばんわ(^^)。
いかがお過ごしですが?

今日のてつは、あまりにもハードスケジュールで大変でした。
って、これお書いてるのは数日後なんですけどね(^_-)。


今日月曜日は、5限目に「情報社会論」という講義がありました。
この講義は、必修のために
総情生であれば必ず履修するものなんですね。

今日はその情報社会論のお話。

と行きたいところなんだけど、
この授業は、必修だからなのか
全然面白みに欠けるんですよね。
もちろん教授の責任だけとは言いませんけどね。

なので今回は、
休んだ人のためのレジュメの答えをお教えします。w
っても、てつ自身が授業の内容を確認するために
作成した一覧なので、あくまでジョークとしてご覧ください。

こんなつまらない授業帰っちゃえって感じです(゜-゜)。
単位も取りやすいって言いますし…笑    あくまで、冗談です。

 1.1876
 2.renseignement
 3.敵情の報知
 4.intelligence
 5.戦争論
 6.machricht
 7.物理
 8.現実
 9.処理
 10.体系化
 11.IT基本

3.のところは
 1962年 「フリッツ・マッハブル知識産業」
 1963年 梅棹忠夫 「情報産業論」
 1968年 増田米二 「情報社会入門」
 1973年 ダニエル・ベル 「脱工業社会の到来」
 1980年 アルビン・トフラー 「第三の波」
 2001年 e-Japan構想(総務省)
 2002年 新指導要領(文部科学省)
吹き出し左下から
 産業構造の変化
 放送産業の台頭
 デジタルコンピュータの普及
 パソコンやケー隊の普及
 インターネットの普及

練習問題

 1.×  明治期の日本で翻訳語として生まれた。
 2.〇
 3.〇
 4.×  日本の電子政府では、各種手続きのオンライン化され
     納税などに活用されている。
 5.○

こんなかんじで。w
なお、レジュメは関大のインフォメーションシステムにアップされていますので
参照しましょう。

てつが言いたいのは、授業に出なくてもいい授業はどうなんだろってことです。
次も出たくなるそんな授業であるべきだと思います。
だって、教授になりたい人なんて数えきれないほどいるわけですから。

はじめまして。

最近気になる音楽。
偶然、ラジオで聞いたんだど、それ以来何度も聞いてしまうんだよね。。。


David Archuleta - Crush 

でも…、
PV見てもらったらわかるとおり、ハンサムじゃないんだよね。。。

声は好きなんだけど、見て以来ちょっと熱がさめちゃったみたいな(゜-゜)。笑


だけどこの人、アイドルなんだよね。
しかも意外なことに、全米ではかなり有名みたい。

Wikipediaによると、
このお方はなんと、あのアメリカン・アイドル(シーズン7)で
見事に準優勝してるという力の持ち主。。。
youtubuで名前を入れてみたら、いろいろあったんだけど
その中でも個人的に好きだったのが


これ。
Chris BrownのWith Youなんだけど、本人よりもむしろこの人の方が
うまいような気がするんだよね。
それに何といっても、決してハンサムではないのに
女の子からキャーキャー言われて何とも羨ましいし(;一_一)。


まあこんな感じで、紹介しときます(^^)。
顔はともかく、歌は本当に素晴らしいんじゃないかな?
本人の年齢にしては、曲調が落ち着いた感じがするけど、
個人的にはこんな感じの曲が好きだから、自分の中でヒットなのかな。

聞くときは目を閉じて聞いていただけたら
数倍素晴らしい曲に聞こえると思います。



でわでわ、またいい曲を発見したら報告したいと思います。

ありえない。

まさか大学に入ってまで、英語の例文を10回ずつも書かされるとは。。。
ここは中学校か(゜-゜)。w


同じクラスの人ならこの気持ち分かってもらえるんじゃないかな?
一枚のプリント仕上げるのに相当な時間をかけなければならないし…
(写真ではA4一枚くらいに見えるかもしれませんが、実はA3の両面印刷です。このプリント。はぃ。。。)


前期にしたって、やる意味のよくわからないような課題を毎回させられ、
授業にいたっても、最後の方なんてテストしかした記憶がない。
何と言うか、毎週英語の勉強をするというより、テストを受ける時間だったように思える。

だから、僕はこの授業を履修して学んだことは何もないように思う。

そして秋の一回目の授業を受けてみて、あの人はまた同じことを繰り返すようだ。
いい加減に何とかならないものなんだろうか?ほんとに。水本さん。


講師方を詳しく知らない僕が言うことではないのかもしれませんが
うちの学部は、正直にいって
語学の勉強に力を入れているという割には、
その成果が感じられないし、何といっても
うちの学部の講師の質を上げてほしいと思う。
これは、講師だけに限らず教授方にも言いたいいんですけどね。

もしこれを見てくださっている関西大学のお偉い方がいましたら、お願いします。
総合情報学部を離れの学部だと思って、適当にあしらわずに
もう少し有能な講師を集める努力をしてくだい。
そして、ただ機器が新しいとか、建物が新しいだけのくだらない学部にしないでください。
そんなどこにでもある大学、そんな大学が作りたいんですか?


と今日の大学に対する文句はこのへんで終わりにして、w

この宿題の中でこんな例文があったんですけど、
小沢一郎はいつ自民党から分離したのですか。”
 “When did Mr.Ozawa Ichiro break away from the Liberal Democretic Party?”
と答えましたが、(間違えていたら指摘お願いします…^^;)

え!!
小沢さんて、あの民主党の小沢さんですよね…?
世間知らずな19歳でほんとにごめんなさい。。。苦笑
小沢さんホームページによると、平成5年に自民党を離党されているんですね。
(離党という表現が正しいかは分からないですが…。)
小学生の頃の話とはいえ、無知な自分が恥ずかしくて仕方ありませんでしたね。。。
皆さんは知ってました(;一_一)?



さすが阪大(・へ・)。w

TB301

高校生の人なんかは、大学の仕組みをよく知らない方も多いのではないでしょうか?
半年通ってもまだまだ、完全に理解したわけではないんですけどね(^_^;)。w

今日は大学の、高校まででは経験できない そんなお話を。


総合情報学部では、基礎科目の一つとして
“法学”という科目があります。(2008年の今年から新設されたようです。)

大学ではこのような講義で、大学(総合情報学部)の苦手とされるような
専門家の在籍しない分野の場合、他の大学から非常勤として
他大学の教授を雇い、講義を行っています。(一部、勝手な解釈です…^^;)

そして、この講義の担当講師として瀬戸山晃一さんが担当されました。



で、この先生(この方が呼び易いので以下そうさせてもらいます(__))は、
まずご自身の自慢から始まりまして、(これはほとんどの先生が最初にします…(^_^;)w)
授業の内容に入っていくのですが、
第一印象として、
この先生は、人を引き付けさせる話ができる人だと感じました。
あとは、さみしがり屋&自分の大学(阪大)が大好き。w

法学と聞いたら、大体の人が最初に思いつく
堅苦しいという概念を壊すように話を進めていき、
学生の理解しやすいように話を例え
自分の話を他の先生方とは違って
いかに授業の質を高めようとされていることが
受けている、私自身が肌で感じました。
もちろん、他の先生が努力されていないというわけではありませんが
大半の(少なくとも私が受けてきた講義)場合、先生方が
そのような努力をされているようには感じたことがありませんでしたから。

だんだん長くなってきたので、
今日の授業の中で面白かった話をここで書こうと思っていたのですが
サボった人の情報になっても
楽しくないので割愛させてもらいますね。


最後に、今回の授業を受けた感想として、一言で言うと
また出たいと思える講義でした。

私の勝手な解釈ですが、単位も容易にとれる教科のような気がします。w
高校までの勉強でテストの点を取る、というような勉強しかできない人には
難易度の高いものかもしれませんが、自分の意見をある程度表現できる人には
聞こえは悪いかもしれませんが、授業に出なくても点が取れるのではないでしょうか?
(もちろん、私は出るつもりですよ。。。もちろん。)

次回の授業は、確か11月6日だったと思います。
1ヵ月以上空くってのも大学の変な仕組みですよね。。。慣れませんw

1回目の授業をサボったそこのあなた、次回からはぜひ出て下さい♡。
私がお勧めします。1時間目なのに、眠たくない授業を初めて経験できますよ。たぶん。w

次回からは、講義レポ実行するつもりです。