2012年を振り返って。





今年も今日で最終日。
ということで、今年一年最後のエントリーを。


去年まで思っていたまだまだ自分が若いというのが嘘のように、
もう歳だなーと思わずにはいられない、そんな一年。
新しいことにチャレンジしたいという気持ちは心のどこかであるものの、今の心地よさ、現状への強い満足から、別に前に行かなくてもいいんじゃね?的な、安定した今が永遠に続けばいいのにと思わずにはいられないというのが最近の心境だったりします。

まだまだ20代前半、というよりもう20代半ばというような、もちろん新しいことの始まった一年だからこそ、やっと落ち着いてきた今を壊したくないという気持ちがある一方で、この今というのはたった2年間しかないということもよく理解していますから現状に満足していてそれを継続したいから尚の事、次の道を進んで行かなければいけない、まずは切符を手に入れない、と必要以上に焦っていたりもします。

でもそう思うと、今年はただ単に学生生活がもう一度始まっただけでなく、長い人生の中での一つの終わりを知らせる、節目を告げる年だったのかもしれませんね。



最後に、去年に引き続き更新が滞りがちでしたけども
今年も一年間ありがとうございました。

来年も今のペースで更新が出来ればいい方かなとも思っているほど、今後の更新ペースは著しく落ちるかもしれませんが、いつか未来の自分が読み返せるよう、来年も "ほぼ毎日更新" を目標に続けていきたいと思います。





皆さんにとって2013年も良い一年となりますように。





12月21日





気がつけば、これを書いている今日は大晦日だったりします。
早いような遅いような。気がつけば大晦日。年末って毎年こんな感じですかね。
ただ、最後のエントリーがいつもの日記というのもあれですので、これを書き終えた後に今年のまとめをもう一本書き上げたいところですけど、書けるかな。Σ(´∀`;)w



ということで、まずは最終日のことを。

1時間目
いつもどおり相変わらずな感じ。後輩の方が集まりがいいのはいつものこととと言いましょうか。この時期特有と言いましょうか。来年の自分が怖いですね。個人的には目標も方向性もだいたい決まって、あとは少しずつ実装しないとというところで、それが一番のハードルなんですけど、ここから半年くらい、まずは1ヶ月でひとまず動くところまで持って行きたいところです。
2時間目
授業の内容よりも、授業前の雑学の雑談が楽しい時間も今回で最終回。でも残念ながら、最後の最後の回では、大好きな雑談は特に何もなし。まぁ、範囲が広かったので仕方なかったのかもしれませんけど。内容自体は相変わらずな感じで、教科書の通りに。最後にレポートが出されて、幕を閉じました。ただ、私はどうもレポートって苦手。なんか、よく気楽にレポートって出されますけど、フォーマットどうしたらいいの?っていうのが一番の悩みの種で、そこまで指定されないとできないのか?って思われてしまうかもしれませんけど、結局大学4年間でも、指定されたフォーマットの中にもこれとしっくりくるものはありませんでした、そもそもどんな形にしたらいいのか本当によくわからない。見た目より、必要な情報が過不足なく入っていたらいいのかもしれませんけど、それじゃなんだかって感じですし。まぁ、とにかく院の最後の授業でもレポートに悩まされそう。
3時間目
この時間も大好きな時間。そして今回が最終回。前半は、前回休んでいて発表できなかった人が担当していました。内容は、任天堂のお話。代々家族経営だったのが代わり、経営に特化した二番手、あの有名なハードを生み出した方々があって今の私達が知っている任天堂に。もちろん、今現在の任天堂はどちらかと言うとピークを過ぎた感じではありますけど、またどう転ぶのかはわかりませんよね。そう思うと、最近話題の新しいハードとか、次の任天堂、MS、SONYになっていくような会社がまた出てくるのかもしれませんよね。どこももともとは小さな会社から始まっているんですし。いつまでも3社しかいないほうが変な話ですしね。なかなかそう上手くもいかないんでしょうけど。w 後半は担当の教授が、最近調べているらしいAppleのお話。まだまだおもしろい部分が見えてこないんですけど、といいながら低迷期の頃から現在の状態を振り返りつつ、本当に現金持ってる会社なんだなーと、あと債権系。比較対象としてよくあげられるS社は本当に今も同じ土俵に居るのか怪しい、というか他分野に渡る企業すぎてイマイチな気がしますけど、それにしてもあまりにも綺麗に正反対すぎて、圧巻ですね。こちらは、いつも通り時間いっぱいまで話が聞けて大満足。そんな最終回でした。

という感じ。



4月から入院生活が始まって、気がついたら今日で院での授業も最終回だったりします。もちろん単位が取れていたらの話なんですけど。
この一年で、基礎科目的な授業の中で何か学べたのか?と言われたら、それはこれまでと同じように謎なところでありますけど、ただただ今思うと楽しいかったですね。授業という形自体は、学ぶ形としては凄く非効率的だとは思うんですが、それでも新しいことを、特に興味のないことに関して学ぶときには有効だと思うんですね。授業だとどうしても、決まった時間に話を聞かなければいけないわけですから。もちろん私は、今年も一つボイコットして途中で辞めてしまったものもあるんですが。
とにかく、よく言われることですけど今直ぐ直接役立つことではないにしても、いつかどこかで何らかの形で基礎知識として役立つといいなーという感じですかね。
とにかく面倒ではありましたけど、楽しかったなーというのが感想です。


ひとまず、一年間お疲れまさでした!



12月上旬〜中旬







最近全然更新してないなー。
そもそもメモすらしてないから、1週間、それよりも2・3日前のことも記憶が怪しいなーという感じですけど、このまま更新しなさすぎるのも戻るタイミングがわからなくなってしまいそうなので、今日こそちゃんと更新します。はい。



12月6日
1時間目
休講。
2時間面
記憶なし。Σ(´∀`;)

12月7日
1時間目
記憶なし。Σ(´∀`;)
2時間目
今週も輪読を聞くお時間でした。今週の内容は、ファーストリテイリングとワコールに関する企業分析。数字上は見えてくる素晴らしさとは別に、黒い噂の絶えない(製造の面でも・雇用の面でも…etc)点なんかにも注目するのは忘れてはいけない点ですねとお話が出てきたりと、最近だともうあんまり話題になりませんけど、大前提としてそういう問題も忘れちゃいけませんね。"経営分析"とはまた少し違う話になるのかもしれませんけど。

12月11日
本日も発表を聞くお時間。本日の内容は、高校の授業においてSNSを利用することによる有用性の検証を行う論文について。いつもの論文読む内容とは違うなーということで、専門的なお話はよくわからないんですが、高校の授業にSNSを用いるなんて自分の高校時代を振り返ると考えられない話だなーと。友達がいなくてmixiにも登録できない人種だったりもしたんですが、せっかくのプライベートまで学校の人と繋がりたくないと言いましょうか、もちろん授業内でのSNS利用ということなのでプライベートな繋がりを持つ必要はないんでしょうけど。そもそも、大学でもネットを使った授業にいい思い出がなかったり。そもそも授業の宿題も、実習系のものならまだ分かるんですが講義系のものであればせめてレポート程度にして欲しいところで、フォーラムで討論しましょうとかはどうも好きになれません。討論に慣れてないっていうのもあるんでしょうけど。

12月13日

1時間目
今週は講義を聞くお時間。といっても、なんだか技術の時事ネタがメインな感じで、へぇー的な。でも内容自体は凄く参考になって、次に携帯を買う時には参考にしたいですね。それから、今回の講義のパワポは他の学部授業と同じものだということで、今の学部だとこんな内容をやるんだなーと。自分がその授業をとった時だと、WiMAXとかLTEとか、もしかしたらBluetoothなんて単語すら知らなかったような。時代って怖いですね。そんなこの授業も今回で最終回。
2時間目
休講。


12月14日
1時間目
記憶なし。Σ(´∀`;)
2時間目
今週も輪読を聞くお時間。今週は、ブライダル業界のとある会社のお話でした。名前自体聞いたことない、そもそもブライダル業界自体あまり聞くことのない分野だったりするんですが、もともとは貸衣装の会社から始まって、現在は海外展開まで手広くやられてるんだなー。そんなにブライダルって儲かるものなのかなー?という感想。冠婚葬祭こそ一生に一度のことだからこそお金使っちゃうんですかね。

12月18日
1時間目
大変だなーと思っていたこの授業内も今回で最終回。最後の最後で、担当者が欠席して特になにをするわけでもない最終回で斬新な感じでした。

12月20日
2時間目
今週で最終回だと授業中に知ったんですが、外部の講師を招いての授業でした。ゲーム開発系会社の方で、話の内容は主にソーシャルゲームやスマートフォン向けのゲームアプリに関して。話の内容は"統計的に"こうだからというこでゲームにテコ入れを行うお話とかとかなかなか興味深い内容でした。前屈み系のベンチャー気質を大切にしている会社、講師の方もコンサル出身・転職の方ということで、勢いはあるなーというのが素直な感想。ゲームに限らず、前回の講師の方もおっしゃられていたように、これから一番儲かるのはデータの解析、その見せ方・生かし方に関わる仕事が一番儲かるんでしょうね。データは嘘をつきませんし。データマイニング、結局お金が一番儲かるところというのは上流ということなんでしょうかね。



という感じで、記憶のあるところだけをひとまず書きだしてみました。

下書きを書いていたり、逆に全く記憶のない日もありますが、メモを残していたある日の授業前には、他ゼミ生の研究の実験の被験者をさせてもらってきもしました。断るのも悪くてお菓子なおみあげを受け取ったりで、斬新な経験だったり。感想としては、ただただ実験を必要とするような研究はしたくない。w でも、ユーザビリティを検証するには必要不可欠な過程でしょうし、気にする人もいれば気にしない人もいる、被験者のスキルといいますか日頃からどのようなものを使っているかによって、それが便利なのか不便なのかを感じる度合いも大きく変わってくるんだろうなーと。ある人にとっては、タッチパネルっていうだけで斬新と感じる、便利だって思う人もいるでしょうし。でも、こういうのって楽しくていいですね。日頃は授業で顔を合わせるだけの人がどんな研究をしているのか、なかなか話しませんし。でも、私にはいろんな人に実験を頼んだりするコミュ力無いです。



そんな12月上旬のお話を一つのエントリーにまとめてお送りしました。
それでは、また。



12月4日






気がつけば12月。もう今年もあともう少し。
あっという間なんてことは決して無いんですけど、なんだか変な感じです。
でも、ただただ間違いなく毎日寒いですね。
落ち葉が沢山道路を舞っていて、車を運転してるととっても楽しい気分にはなるんですけど
外に出たら寒すぎるので5分で限界ですし。(´・ω・`)

そんな今日もさっそく。



1時間目
本日も他の人の発表を聞く時間。今日の1人目の発表は、新しい検索言語の開発とその有用性の検証みたいな内容。2人目は、Twitterを利用した地震情報の発信サービス。とてもおもしろいなー、やっぱりビックデータってほんと面白さの塊だなー、数学わからないけど。っていういつもの感想の通りなんですが、それでもやっぱりデータから法則性を持ってくるっていうのは興味深いですね。なかなか綺麗なデータなんて取れないんでしょうけど、うまい法則性を見出すのは地頭の良さなのか、経験なのか、そのあたりが少し気になるところでした。



という感じ。

今朝はなんだかぼぉーっとしていたせいか、途中で思った以上に時間がかかってしまったというのもあるのかもしれませんが、久しぶりに時間ギリギリに学校に到着しました。
人によったらいったって普通のことなのかもしれませんけど、なんだかいつもは遅くとも30分前にはついているような性格なので、なんだかとても違和感でしたね。

寒いとつい土布団の中が恋しくて、起きている時間より寝ている時間の方が長かったりするんですが、そんなに時間もないので計画的に過ごさないとですよね。


ということで、今週も頑張って行きましょう。。。




11月27日






本日も学校へ。
それにしてもほんと寒いですね。こんなに寒いともう外には誰もいないんじゃないのかなんて思ってしまいますけど、学校の駐車場ではグルグルした形跡があったりとみなさん本当に元気ですよね。。。w



1時間目
本日は輪講を聞く時間という事で、2人を聞いていました。1人目は、専門的な知識が無い人でもさまざまな情報をLinked Dataへと変換することが出来るようにするためのツールの新たな手法の提案、拡張についてのというような内容でした。なかなか完璧なLinked Dataというものを作っていくのは困難なようで、これが自動化できればもっともっと利用しやすいものになるようなんですが、やはり変換する人によって、というよりも具体的な決まりごとがない、とにかく自由に作ってみましょうというようなスタンスなもののようなのですが、ある程度の枠組み、一定のクオリティであった方が実際に複数のデータを利用する場合には素人の私から見ても便利だろうなと思いました。とは言え、まずはデータがなければその有用性も見いだせないのも事実で、クオリティは様々でも利用者が工夫すれば十分に対応可能な問題なのかという気もしますね。この論文のツールのように、専門的な知識がなくとも適切なデータを作成出来る方法が早く確率されればと思います。2人目は、利用することの出来る様々な過去データ(震災・災害等)や現在のデータ(地図・気象情報)を元に、避難経路や避難の拠点となるキャンプ地の候補などを地図にプロットして利用者に示してくれるというシステムついて。実際に実現したらすごく便利だろうなというのが素直な感想で、上手く情報を組み合わせて統合的に利用することが可能になればこんな便利な使い方はないですよね。ぜひとも一般的に使用出来るようになればいいなという感じでした。



そろそろ12月まであと4日。これを書いている時はあと2日だったりするんですが、ほんともういくつ寝るとお正月ですね。。。
早いような早いような。つい最近まで暑かったよね。という感想しか出てこないんですけども。ほんともう今年も終わりですね。。。

11月22日






ほんと、毎日寒いですね。
何を着ても寒い。。。マフラーとかダウンとかは当たり前で、以前に比べるとどんどん着ている洋服のレパートリーが減っている気がして仕方ないですね。昔は大好きだったシャツとかジャケットより、今は楽で暖かいパーカーを好んだりとか、好みの変化なのかもしれませんけど、楽なものをつい選んでしまいます。これがおじさん化ってやつなんですよね。きっと。



1時間目
1人目の発表は、この授業以外でも少し面識があるのでこんな発表をするんだーという感じで、内容とは少し違う面に集中して聞いていました。内容は、はっきり言ってほとんど記憶になかったりするんですが、GPSを利用したサービスの利用に関する基礎的な内容だったような気がします。2人目は、こちらも、と言うかこちらは学部以前からの面識のある人だったりするんですが、はじめてプレゼンをしているのを聞いて、とてもなんだか斬新な感じでしたね。こちらの内容は、車で移動しながらのインターネットを利用しようという感じの内容で、まだまだ車とネットって繋がってるようでまだまだですけど(安全の面なんかでなかなか難しいですし)、通信が一般的になれば無限の可能性を秘めていますよね。といった感じ。また、無駄なく通信するためにはどうしたらいいのか、移動端末特有の問題について書かれていました。どうして、電車の移動中はネットが遅いのかみたいな。

2時間目
今週は外部から講師の方の講演。内容は、いろんな事例の紹介をしながら可視化って面白いですねという感じの内容。内容よりもパワポの感じがなんだかとてもお洒落で、まずはそこから引きこまれてしまいました。結局何を使ってるのかよくわからなかったんですが、ちゃんと(たぶん)フォントを変えたり、黒色一つにしても少し色を変えたりするのは腕の見せ所なんだろうなと思いました。まぁ、センスある人には当たり前のことなのかもしれませんけど。世の中には、自由にアクセス出来る情報は沢山ありますけど、結局情報だけで、文字や数字だけだと私達にはよく理解できなかったりします。ナイチンゲールについて全く知らなかったんですが、彼女のような統計学者がまとめた結果一つにしても、まとめ方(見せ方)一つで、その情報から得られる情報って変わってきますよね。なんの意味を成さないような情報でも、それはそれで一つの芸術として魅了されるものであったりしますし。他の授業で触れているLinked Dataなんていうのとも繋がる部分があるのかなぁと聞いていました。あともうひとつ、面白そうだなと興味を惹かれたのが"Maker"という考え方?活動?。技術の発達でこれまでは、大きな企業ではないと出来なかったようなことも、一人一人の個人がMakerとして生産・販売を行おうというもの。具体的になにか飛び抜けてすごいものをというよりは趣味の延長線上で、でも既存には存在しないような、もちろんやる人の楽しいというものが一番の原動力であったりプロダクトに生きてくるんでしょうけど、なんだか仕事とは別の活動としてそういうことに力を入れるのも楽しそうですね。本当はそういうことをメインの仕事に出来たら一番なんでしょうけども。



ということで途中まで書いてほぼ一週間放置してしまったので、そろそろ重い腰を上げて更新しました。w
もう一週間前のこととなるとほとんど覚えていなかったりもするんですが、できるだけ早いうちに、覚えているうちに時間を見つけて書き上げてしまわないとですよね。
ということで、こんな一日だったと思います。ww