本日も学校へ。
1時間目
今週も輪講。
一人目の方は、無線の規格について。いろんな種類があるなー程度の認識なんですけども。発表後の先生からの補足として、一般的にIEEE802.11のa/b/g/n/acあたりの解説がありました。私自身も記憶が若干あやふやですけども、現在最も一般的に使われているのがg。これはチャンネルが近いと干渉しあったり、2.4GHz帯なので電子レンジとも相性が非常によかったりするようです。bは言わずと知れた古株的なもので対応機器は多いけど、あんまりこれといったメリットはなし。逆に、aは対応機器こそ少ないものの、1ch違えばチャンネルは独立しているし、5GHzなので電子レンジ等の妨害を受けないみたい。nはオプション的存在で、gnとかanみたいに使われるようで、例えばgが規格上下り54Mbpsですけども、これを複数のアンテナを利用することで速度を2倍3倍にして450Mbpsを実現出来たりするみたい。acは次世代規格ということで、まだまだドラフト段階ですけどHD動画を転送するのに最適化されていたり、Gbpsの実現を目指していたり。まとめると、使ってる端末が対応してるならa(n)使うといいよね。自宅ならbでもいいかもしれないけど、無線の混線地帯ならちゃんとチャンネル設定しないと、という感じ。
次は私の順番ということで、さくっと発表。授業の雰囲気からもなんか普通にパワポ使っても楽しくないなーと思って、最近話題になってたrvl.ioを使ってみたり。発表後に同期から "使いにくそうなソフト使ってたね!" とかも言われたり。相変わらず、画面の設定で焦ってしまって、というか上手くいかなくてミラーリングしてしまい、せっかく作ったカンペのメモも見ることができない…なんて状態でしたけど内容が無い内容だけにかなり簡単なので、何とかなった感じ。相変わらずですけど、もっと発表が上手くなりたいものです。僕の方の補足としては、iOSのJailBreakとはBSD系の仮想化技術の一つにjailというものがあって、Androidのようにアプリを仮想化して分離することでOSの機関部分にはアプリから触れなくなっているんですけど、それをBreakして触るからJailBreakなんだよ、なんてこれマメな的なお話とか。Androidでメーカ独自のアプリは、例えばXperiaならXperiaでしか動作しないものがありますけど、odexあるからで、これをdex化して.apkの中に一緒にしてしまえば、他の端末でも使えちゃうよねーみたいなお話でした。
今日はすごい仕事しちゃったーって言ってましたけども。ほんとお疲れ様です。w
2時間目
休講。
という感じの一日でした。
これで、今学期の発表は残すことろあと2回。何時まで経っても好きには絶対なりませんけど、それほど前ほど変に嫌に考えてしまうのもマシにはなってきたのかな。
まぁ、あくまで授業内での発表だからなんでしょうけど。。。
そんな感じの今日この頃。
コメントを投稿