10月11日





また日付が1日経過して、11日のお話。w


1時間目
今週からこの授業でも順番に輪講ということで、今日は聞く側。
内容自体は、知っているような知らないような。実は知らないとけっこマズイんじやないかな的な。あとからの先生の+α的な解説があると大体の意味やそれを用いるメリットが理解できた気になったようなならないような。
まぁ、3行でまとめるなら
・なんでもそうですけど、
・API的にサービスを提供したほうがいいですよね。
・次世代ネットーワークですよね。
的なお話でした。

2時間目
授業の内容自体は夏の集中講義で受けたような内容に関してでした。視覚情報がどのように脳に届くのか、などなど。最後には、担当の先生の学部生のゼミでの面白い取り組みの例として、ファンタのグレープとオレンジの味の違いを体感してみたり。なんだか飛んでいた気します。w でも確かに視覚上に見ていて、見ている通りの匂いがしているにもかかわらず、食べたら味がしないとか面白いですよね。逆に実際には食べていないのに食べているみたいな。アニメとかSF的な話になりますけど、すごく面白いですよね。

という感じ。