3日も連続で学校となると、少し疲れてしまいますね。w
まぁ、そんなに疲れてちゃ駄目なんでしょうけど。Σ(´∀`;)
1時間目
今週も輪講のお時間。
1人目は、広く浅くな内容の論文だったようで、特に印象に残っていることはなし。ただ、モバイルなアプリケーション開発をする時に(特にアンドロイド系、最近では解像度の種類が増え続けるiOS向けでも同様のことが言えるのかもしれませんけど)わざわざプログラムを書き換えるのではなく、フレームワーク上でそれぞれの端末に向けて自動で書き換えるなんて手法があるんだとか。このあたりは、もっと一般的になれば、Windows向けだけに開発するんじゃなく一度でマルチプラットフォームで開発することができたら面白いですよね。まぁ、そう簡単なお話でもないんでしょうけども。2人目は、Googleは"悪"なんだろうかという論文。これも、まぁ考え方によれば悪ですよね、というのが私の感想です。情報を扱えば扱うほど、それはよりパーソナルな情報になるでしょうし、かと言って情報が増えれば増えるほど最適な情報を提供することができるのも、確かに間違いでないお話ですよね。問題は情報をどう使うのかですね。それを会社が補っていいのか、国や国連のような公的な機関が行うべきなのではないかなんていう議論も確かにできそうなんですけどね。それでもやっぱり、Googleがないと不便だから例え"悪"であったとしても私は使ってしまうんでしょうけどね。
2時間目
今週は、海外からの講師の方の講義を聞くお時間でした。
"海外から"ということで、なんとなくは察しがついて履いたんですが、やっぱり前編英語なんですね。(・_・;)w まぁ、案の定ないようの一割も理解することができなくて。。。もちろんのようにスライドも英語ですから、そのスライドを読むだけでも結構いっぱいいっぱい。内容だなんて。。。www
でもひとつ安心した・へーって思ったのは、プレゼンってっ結構バンコク共通なんだなと。そら、同じようなソフトを使って、同じような形式で行うんですから当たり前と言えば当たり前の話なんでしょうけど、頭のどこかで勝手にみんながスティーブ・ジョブズみたいなプレゼンするのかなと思い込んでいたのでなんだか安心。でもそう考えると、もっともっと授業とかそういうの、プレゼンの仕方という意味でももっと見ておくんだったなーっと。あとは、英語何とかしないとほんと無理だ。。。
という感じ。
やっぱりどうしても逃げがちになってしまう英語論文恐怖症もなんとかできたらいいんですけどね。話したり、聞くのは無理でも、時間さえかければ内容は理解できる。せめてそれぐらいの力はつけたいんですけどね。。。
コメントを投稿